どうも!
今日はお金を極めたい俺が、語っていく。
前置きで余計なことはいわん! さあ、いこう!
まずは銀行口座から
あなたは銀行口座を持っているか?
ってごめんなさい・・・
さすがに高校生以上の人はほぼ間違いなくもっているだろう。
しかし、これを小学生に聞いてみたら、たぶん持っていない。もしくは、持っていても把握していない人がほとんどだと思う。
というか、俺の周りの人間(高専4年)でさえ、「銀行の口座は親が管理してるからぁー」とか抜かしている…
果たしてこれはどういうことかというと、まさに、大学生の歳になってもまだ、自分でお金の管理すらできていないということだ。
なんて、恐ろしいことなんだろう。
これが、もっと高学歴な大学では話が変わるのだろうか?
これに関しては、俺は田舎の高専にいるので全くわからないから、東京大学の人とか教えてほしい。
さすがに、東大の人間であれば、たとえどんな学科の人間でもお金の管理くらいはしっかりしていると信じたい。
ってか、とりあえず東大の人でしっかり考えてる人発見したわ!
東大生がFXで大成功!?田畑昇人さんは金融教育の第一人者を目指している。
ここでFXの話はあまりしたくないのだが(銀行の話をしているため)、田畑昇人さんはFXで成功した経験から、現在の目的は「金融教育」の第一人者になることだそうです。
詳しくはこちらのサイトを見てほしいのですが、
とりあえず、海外では、小学生からお金の授業があるそうなので、その点に関しては本当に日本は遅れているということです。
そして、いまだに大人すらも認識が甘いと俺は考えます。
そんな日本を変えるため、田畑さんには、義務教育から「金融」の授業が行われるよう頑張ってほしいものです。
ネットバンクを恐れてる人間、多くない?
前項では、銀行口座を自分で管理しているか?という話をしたが、さすがに大学生にもなると、一人暮らしやバイトなどで確実に銀行口座が必要になってくるので持っている人は多くなると思う。
しかし、みな地域の信用金庫の口座を持っているだけなのが、ほとんどだろう。
そんなみんなに、俺がネットバンクの口座を持っているというと、まず、何それ??って言われる。
なにそれってなにそれだよ…
とりあえず、俺は一人の友人にネットの口座つくってみたら?と言った。
理由は、ネットバンクの口座を作るとキャッシュカードが送られくるのだが、そのカードにはVISAデビットがついていて、ネットの口座に入金されている分だけVISAマークのあるお店では、クレジットカードと同じように支払うことができる、めっちゃ便利な機能がついている。
友人はアマゾンなどの買い物をする際に今までは、コンビニ受け取りで支払いに手数料を払っていたらしいのだが、それが嫌だから、なにかいい方法はないかと探していたみたい。
そして、俺がVISAデビットのことを教えるとすぐ食いついてきた。
だが、しかし、彼は結局ネット銀行の口座を作成することはできなかった。
口座を作成するには、保険証をスマホのカメラで撮って送らなければならないのだが、保険証は親が持っているらしく、貸してもらう際に
友人が
「ネット銀行の口座を作るから保険証かして」
というと、
親が
「そんな、訳のわからないものは作ったらダメ」
っていったそう。
このように、ネットバンクは得体のしれないから怖いということから、作成しない人がいるのでしょう。
まあ、それ以前に必要ないのかもしれないのですが、ネットバンクは意外に便利なんですよねー
例えば、うまくやればコンビニのATMで手数料無料で紙幣を引き落とすこともできるわけですし、24時間取引可能だし。
さっき、俺がセブンイレブンで通帳の残高確認しようとしたら、見事に信用金庫の口座のみ残高確認できませんでした…
もうなんなんだろうか、、、
やはり、何が起きてもいいように24時間、お金を引き出せるようにしておくのは重要だと思うので、とりあえず、俺は今後もネットバンクにはお世話になると思うよ。
まとめ
★銀行について★
■なにが起きてもいいように、お金は24時間引き出せるようにしておくべきである
結構重要なことだよね、、、
ってか昼でも夜でも関係ないけど、銀行よりコンビニのほうが自分の家より近くにあるのは、ほとんどの人がそうだと思う、今では、信用金庫もコンビニで取引できるけど、手数料はかかってしまうもんね。
だとすれば、ネットバンクのほうが、たとえ店舗がないとしても、一番人々の身近に存在する銀行ではないだろうか。
と思うのである。
以上、次回はクレジットカードのことでも話そうか。
ぐっとばいでいず
コメントを残す